新型コロナウイルス感染症対策について ▶これまでの新型コロナウイルス関連情報
◎令和3年1月7日 緊急事態宣言に伴う東京都緊急措置
●感染拡大防止協力金の対象拡大(大企業も支給対象に追加した協力金・1月22日から開始)
「1月22日から2月7日まで営業時間短縮に協力する大企業向け」協力金の説明
「1月22日から2月7日まで営業時間短縮に協力する中小企業向け」協力金の説明
・東京都緊急事態措置(概要)
●緊急事態措置に関する質問と回答
・知事記者会見発表資料
(①モニタリング結果、②緊急事態措置、③外出自粛、④出勤者7割削減、⑤施設の使用制限(飲食店)、⑥協力金の支給、⑦補正予算専決処分、⑧対象施設一覧(飲食店等以外)、⑨飲食店等以外の皆様へ、⑩イベント等の見直し、⑪自宅療養者への支援充実、⑫緊急的な一時宿泊場所の提供、⑬学校での対応)
・産業労働局の各種支援事業
① 中小飲食事業者等への感染拡大防止協力金 (1月8日~2月7日実施分)
●1月8日~2月7日実施の感染拡大防止協力金に関するQ&A
② 感染拡大防止協力金の変更(12月18日~1月11日分<7日終了に伴う変更>)
③ テレワーク緊急強化月間設定等のお知らせ
④ 宿泊施設テレワーク利用促進事業の拡充
⑤ サテライトオフィスとして客室を提供できる多摩地域の宿泊施設募集
■新型コロナ緊急支援策パンフレット(産業労働局 1月4日更新版)
◎令和3年1月4日 知事記者会見資料<政府への要請、都民への呼びかけ、営業時間短縮、テレワーク緊急強化月間、イベント開催制限、学校での対応>
※「年末年始特別警報」関連資料
・都民向け感染予防ハンドブック<第1版>(東京iCDC専門家ボード)
◎12月22日 災害対策本部会議資料<年末年始:相談センター、診療検査体制確保、入院受入体制支援、高齢者施設対策、混雑・移動対策など>
◎12月17日 災害対策本部会議資料<17日の陽性者の状況、医療宿泊体制ほか>
◎12月14日 「営業時間短縮」等に係る資料<災害対策本部資料>
◎11月25日「営業時間短縮」に係る資料<災害対策本部資料>
◎感染拡大防止普及啓発事業助成金(R3.1/18-3/31:町会・自治会)募集要項
◎都内観光促進事業(12/18-R3.1/11出発分)の取り扱いについて
◎営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(12/18-R3.1/11実施分)について
◎営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(11/28-12/17実施分)について
※ 協力金の申請案内(11/28-12/17実施分)・申請期間【12/18-R3.1.25】
◎10月9日 「都内観光促進事業」の実施及び旅行業者等の公募について(産業労働局)
◎10月9日 「都内観光促進事業」の旅行業者等の公募の案内(東京都観光財団)
◎9月10日 「東京都新型コロナウイルス感染症対策条例」改正の概要と意見募集について
◎12月14日 令和2年第四回定例会補正予算(案)追加分・営業時間短縮延長・協力金
◎8月31日営業時間短縮の要請の延長に伴う補正予算<専決処分>
◎8月28日営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金(9月実施分・23区)について
・感染拡大防止協力金(9月1日から15日まで)について(Q&A)
◎8月27日感染拡大防止ガイドライン等に基づく取組を実施する商店街支援(新規)
◎8月27日第36回東京都感染症対策本部会議
・本部会議資料(モニタリング分析結果、23区営業時間要請延長(協力金15万円)、
感染防止取組支援事業(中小企業への助成<延長>・商店街への助成<新規>)、など)
◎8月26日「営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金」(8月実施分)申請受付要綱の公表
・営業時間短縮に係る感染拡大防止協力金 よくあるお問い合わせ
◎小笠原村における感染拡大防止対策について~PCR検査の試行方法変更~8月24日
「おがさわら丸」乗船客を対象とした唾液によるPCR検査の試行
◎「おがさわら丸」(東京竹芝⇔小笠原・父島)乗船者への感染リスクお知らせサービス~8月7日